单选题 試験の後で問題用紙も______します。
没収
領収
徴収
回収
单选题 彼は何でも自分で確かめないと気がすまないし、割とものにはこだわる______だ。
はち
わざ
たち
さき
单选题 ⑥「人生の中でも、最大の『気付き』の一つ」」とあるが、最大の「気付き」とは何を指しているか。最も適切なものを次から選びなさい。
電車の音が生々しい「質感」として聞こえていることに気付いた。
従来の科学的世界観に限界があることをはっきり悟った。
電車の音は周波数で分析できないことが分かった。
自分の研究対象は数量的に表すことのできるものであることに気づいた。
单选题 文中の(7)に入る言葉として適切なものはどれか。
ちなみに
だが
ところで
したがって
单选题 政府が予想した実質国内総生産成長率の______は、08年度が1.3%だった。
見込み
見通し
見返し
見かけ
单选题 ⑦「脳がある程度『アイドリング』できる」とはどういうことか。最もふさわしいものを次から選びなさい。
聞くことは見ることとは違い、脳に負担がかからないので、聞く動作だけであれば、脳にある程度ゆとりができるということ
聞くことは見ることとは違い、脳に負担がかからないので、聞く作業だけであれば、脳に多くの余裕ができるということ
聞くことは見ることとは違い、脳に負担がかからないので、聞くことで脳はいろんなものを暗記できるということ
聞くことは見ることとは違い、脳に負担がかからないので、聞くことでいろんな出来事を感じることができるということ
单选题 「純化された音の次元」とはどういうことか。
音が、人間を過去や未来に関連付ける意味の働きをもたない状態
音が、神話的自然の力を保持して生き生きしている状態
音が、人間を誘惑する機能のみを発揮している状態
音が、一切の機能を停止して存在していないように感じられる状態
单选题 「従前からこの『場』は『座』として語られてきた」とはどういう意味か。
俳諧は、連衆が組織されなければ、伝統が形成されない、と考えられてきた。
俳諧は、芭蕉の人格が介在することによって成り立つ、と考えられてきた。
俳諧にとっては、連衆が集まって行う創作の共同作業が重要である、と考えられてきた。
俳諧にとっては、芭蕉と連衆が一巻の歌仙を巻いたことを記録し、語り継ぐことが重要である、と考えられてきた。
单选题 この地下室は、一年を______10度以下なので、ワインを貯蔵している。
とおって
つらぬいて
つうじて
かけて
单选题 現地の裁判所は29日、旅行社側の請求を______した。
償却
棄却
遺却
失却